機材・道具 食品・サプリメント

高価な補給食。

投稿日:

「自転車ロードレース」に限らず「トライアスロン」や「マラソン」などの有酸素運動では、他の競技とは異なり競技時間が長いことがほとんどです。そうなると競技中に水分補給を行うことは、自分の運動パフォーマンスをキープする上では必須になります。それと同時にエネルギーも補給する必要があります。
今では色々なメーカーから、持ち運びに便利な小さいサイズにも関わらず、運動パフォーマンスをキープすることのできる必要なカロリーが摂取できるものが多くあります。

チームも補給食はサプライヤー様の「メイタン本舗」の物を使用しています。
普段のトレーニング前や、レース前にはちょっとしたエネルギーとカフェインを摂るようにしています。
また「メイタン本舗」の「クリアプロサイクルチャージ」という写真の物をレース中に限らず、レース前・レース後に使用しています。

メイタン サイクルチャージ 各1
パッケージの色の違いは、カフィンレスの物とカフェインの量が異なる商品になります。

またこの商品の欠点はトレーニング中・レース中に飲む際に、飲み方を失敗すると手などがベトベトになる恐れがある点だと思います。なので最近ではこちらの商品へ入れ替えて使用しています。

梅丹本舗 ミニボトル 120ml レッド

そして今では使用することがなくなりましたが、学生の時に狙っているレースの際に購入し、使用していた高価な補給食?を紹介します。知っている方もいるのではないかと思います。こちらの商品です。

トップテン 150g サトウ製薬(佐藤製薬)
この量にしてかなりの高カロリーが摂取できる商品です。

自分の身体にあった補給食を見つけるのも楽しいですし、競技時間・レースの距離が長いレースでもパフォーマンス維持することができると思います。

-機材・道具, 食品・サプリメント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レース前日の過ごし方。(ツール・ド・とちぎ編)

自転車選手に限らず、スポーツ選手は自分の住んでいる地域でレースや試合が行われない場合は、移動することになります。 その移動も海外遠征になると10時間以上の移動や、国内でも今回の場合は車移動でしたので約 …

オススメのアイテム。

自転車競技に使う自転車は自分に合った自転車に仕上げる必要があります。 先日は僕が「薄いバーテープ」を使う理由などを書きました。僕が小・中学生の頃に主流だったバーテープはコルク製のバーテープだったと思い …

KABUTO新型ヘルメット

趣味としてロードバイクに乗られている方はここ数年で多くなっていると思います。 僕自身が地元でトレーニングを行う際にも、自転車に乗られている方とすれ違うことも年々格段に多くなっています。 またそれは各地 …

空気圧計の紹介。

今日から日本一を決める大会の「全日本選手権」が始まりました。チームそして僕自身も青森県の八戸市に到着しています。 そんな今日は、「個人TT(タイムトライアル)」が開催されました。 チームからは「TT」 …

JBCF 西日本ロードレースクラシック DAY-2

日程  :2017/7/2 レース名:JBCF西日本ロードクラシック広島大会 DAY-2 距離  :12.3km×12周回=147.6km 結果  :DNF ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。