レースレポート 機材・道具

JBCF 西日本ロードレースクラシック DAY-2

投稿日:

日程  :2017/7/2
レース名:JBCF西日本ロードクラシック広島大会 DAY-2
距離  :12.3km×12周回=147.6km
結果  :DNF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このレースの前日に行われたレースは暑さとの戦いとなりました。
翌日のこの日もスタート時間が前日よりも早かったため若干気温は低かったですが、レースは始まって数時間後には暑さとの戦いとなりました。
また僕個人は、先週の落車の影響も少なからず残っている状態でした。それでも騙し騙し走ることでランキングがまだまだ上位なので、ポイントを加算する予定でした。しかし上手くポイントを加算することができませんでした。
今回の2レースを走って先週の落車の影響よりも、気温が高い・暑さ対策が重要に感じました。
また冷静に僕自身を見直した際にも、「TOJ(ツアーオブジャパン)」でも、急に気温が上がった際に、熱中症になったりとミスを犯していることになります。

そのようなことを踏まえて、ここ数日暑さ対策について調べたり人に聞いたり対策を考えていました。
また僕自身でも普段のトレーニングから暑さ対策を考え、トレーニングを行いました。
気温が高い時・暑い時というのは余裕のあるはずの運動強度に対して、心拍数が上がりすぎることにも気付くことができました。
そこでまず呼吸器系を少しでも楽にさせるアイテムを試した物を紹介します。

TURBINE(タービン) NEW TURBINE スターターパック (S,M,L各1個入り)

気温の高い夏でも運動中に鼻水が出る選手はこちらの商品はオススメできません。
しかし、鼻通りは良くなる実感を得ることができました。


ブリーズライト エクストラ 肌色 レギュラー 24枚

自転車ロードレースでは僕はこちらの昔からある「ブリーズライト」をオススメします。
また少しでも呼吸が楽になるならと、僕自身色々試している途中です。

他にも暑さ対策など、いい情報がある場合は教えてください。
よろしくお願いします!

-レースレポート, 機材・道具
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

クリート位置・クリートフィッティングについて

これから自転車ロードバイクを趣味で始めようとしている方から、既に趣味としてレースも楽しまれている方、プロ選手も含めて「ポジション」は自転車乗りの永遠のテーマであり、悩みでもあると思います。 そんな中で …

KABUTO新型ヘルメット

趣味としてロードバイクに乗られている方はここ数年で多くなっていると思います。 僕自身が地元でトレーニングを行う際にも、自転車に乗られている方とすれ違うことも年々格段に多くなっています。 またそれは各地 …

(サドル高さ・サドル前後位置・サドル角度)調節の仕方。

自転車ロードバイクのポジションを出して行く際に、ほとんどの場合がサドルの「高さ・前後位置」を決めていくことが多いです。 僕自身も毎年自転車を乗り換えます。そしてスペアバイクも用意されます。 僕の場合は …

空気圧計の紹介。

今日から日本一を決める大会の「全日本選手権」が始まりました。チームそして僕自身も青森県の八戸市に到着しています。 そんな今日は、「個人TT(タイムトライアル)」が開催されました。 チームからは「TT」 …

薄いバーテープを使う理由。

消耗品の1つである「バーテープ」の選択で悩まれた選手も多いのではないかと思います。 「バーテープ」は色の選択やデザインだけでなく、メーカーによっては握った際の厚さも選択できます。 ヨーロッパのような石 …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう