「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧
-
-
僕が今乗っている自転車ロードバイクのギアはフロント2段変速です。 リアに関しては11段変速なので22段変速の自転車ロードバイクに乗っています。 フロント2段のギアは、アウターというフロントの重たいギア …
-
-
2017/04/29 -パワートレーニング・トレーニング方法, 思考・考え方
3本ローラー, ホームトレーナー, 固定ローラー普段仕事をさせている方は仕事が終わってからトレーニングさせる方も多いと思います。その際は、日の入りしてしまっていることが多いので室内でトレーニングされている方が多いと思います。またプロ選手も気温や季節 …
-
-
僕自身が高校生の頃というのは、もう今から約10年前になりますがその当時のプロ選手やアマチュア選手までもが、自転車ソックスの丈の長さは踝(くるぶし)が隠れる程度の長さでした。 自転車のウエアーも約10年 …
-
-
人間の体のほとんどが水分でできていることは「こちらの記事」で紹介させていただきました。 外でトレーニングされている選手や、仕事終わりや雨などによりローラーでトレーニングされている選手も多いと思います。 …
-
-
合宿・トレーニングキャンプではスタッフがサポートカーを運転しトレーニングの伴走・サポートを行ってくれます。そのサポートカーの中にはパンクした際の予備の車輪(ホイール)や補給食・ドリンクなどが用意されて …
-
-
勝敗を分けたラスト2周。(JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-2)
2017/04/25 -思考・考え方
JBCF東日本クラシック, レース展開自転車ロードレースは「チーム競技」です。 自転車ロードレースの中でもタイムトライアルやヒルクライムレースと言って、坂道・峠を登るだけの競技では「FTP」を体重で割った「パワーウェイトレシオ」の数値でお …
-
-
JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-2(レースレポート)
2017/04/24 -レースレポート
JBCF東日本クラシック日程 :2017/4/23 レース名:JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-2 距離 :6km×22LAP=132km 結果 :5位 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「東日本 …
-
-
JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-1(レースレポート)
2017/04/22 -レースレポート
JBCF, JBCF東日本クラシック, 群馬CSC日程 :2017/4/22 レース名:JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-1 距離 :6km×20LAP=120km 結果 :3位 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2年前に …
-
-
2017/04/21 -パワートレーニング・トレーニング方法
ペダリング僕自身が自転車に乗る時に1番強く意識していることは「踏まずに回すペダリング」をすることを意識して走っています。 僕自身の中で強く意識していてもそのような「ペダリング」ができているかはわかりませんが、そ …