機材・道具

流行りのソックスの丈の長さについて

投稿日:

僕自身が高校生の頃というのは、もう今から約10年前になりますがその当時のプロ選手やアマチュア選手までもが、自転車ソックスの丈の長さは踝(くるぶし)が隠れる程度の長さでした。
自転車のウエアーも約10年前と今を比べると各メーカーから、動きやすいことと風の抵抗削減を最優先に考えられています。その為、身体に密着しているウエアーが多くなっています。
ウエアーに関しては同じ出力(パワー)で速く走ることのできるウエアーが流行りとなっています。

それに比べてソックスは、約10年前よりも丈の長さは写真のように各メーカーが長くなってきています。

僕自身の感想ですが丈の長いソックスの方が好みです。
理由はシンプルで、「カッコイイ」からです。
チームは今年からチームカラーのデザインのソックスを用意してもらっています。
丈が長いのでソックスのデザインもよくわかり、ウエアーと統一感も出ているように感じます。

今までのチームメイトの中には丈の長いソックスに強くこだわっているチームメイトもいました。
その選手は丈が長いソックスを履いていると「やる気」が出ると言っていました。
基本的には自転車は前を向いて走りますが、たまに下を向くこともあります。その際にソックスが「カッコイイ」と僕もモチベーションが上がる気がします。笑

マトリックスチームが実際に使っている同じデザインのソックスは、マトリックスが主催している「チャレンジリーグ」で購入することが可能です。

またこのソックスはデザインは異なりますがこちらの商品と全く同じ商品になります。

(フットマックス)FOOTMAX ロードバイクレーシングモデル FXB017 ブラック M
個人的にはマトリックスデザインのソックスをみなさんに履いてもらいたいですが、こちらの商品は色も数種類用意されています。
普段、自分のウエアーに合わせてソックスの色を選ばれるのもいいですし、僕自身はウエアーとの統一感よりもシューズとソックスとの色のまとまりを重要としています。

そのようなことも参考に流行りの丈長のソックスを是非試してみてください。

-機材・道具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

薄いバーテープを使う理由。

消耗品の1つである「バーテープ」の選択で悩まれた選手も多いのではないかと思います。 「バーテープ」は色の選択やデザインだけでなく、メーカーによっては握った際の厚さも選択できます。 ヨーロッパのような石 …

チェーンオイルのオススメ。

整備の大切な自転車ロードバイクは、「ケミカル用品」を使うことが多いです。 またそんな「ケミカル用品」も数多くの色々なメーカーから商品をラインナップされています。 1つのメーカーからも色々ラインナップさ …

タイヤ・リム幅について。

自転車ロードバイクを全く知らない方が、ロードバイクを見たり触ったりした際に、まず初めに驚かれるポイントの1つに「自転車の重量の軽さ」と「タイヤの細さ・幅」に驚かれることが多いのではないかと思います。 …

脚の毛を処理する理由。(スタートオイル・アップオイル)とは?

これから自転車競技を始める選手や、自転車競技を最近始められた選手がビックリするポイントの1つに 自転車選手は「すね毛」(脚の毛)を処理していることに驚かれか方は多いのではないでしょうか? 僕が考える脚 …

「エンドワッシャー」知ってますか?

自転車競技は機材スポーツです。その中で、自分のパフォーマンスを十分に発揮できるように与えてもらっている商品・機材をセッティングする必要があります。チームや個人でスポンサー様・サプライヤー様からサポート …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。