思考・考え方 機材・道具

(事故・転倒・落車)を事前に防ぐための対策。

投稿日:

自転車は前後に車輪がついた乗り物で、ライダーが常時バランスを取っている乗り物の1つです。
なので転倒・落車は防ぐことができません。
自転車ロードレース・サイクリングを趣味に行なわれている方は、最近のちょっとした自転車ブームのお陰か?僕自身がトレーニングを行っていても普段のトレーニング中にすれ違う一般ライダーの数が数年前に比べると、比べものにならないぐらいに増えているように感じています。
そこで僕自身も普段のトレーニングでは細心の注意を払いトレーニングを行っています。僕の場合では、トレーニングで転倒・落車することで怪我をしてしまうと、継続してトレーニングを行うこともできなくなる可能性のほか、レースに出場できなくなることも考えれます。
自転車ロードレース・サイクリングを趣味に行われている方は、転倒・落車してしまうと普段の仕事にも支障が出る恐れがあります。
僕自身も含め一般道を走られる方は多くいると思います。一般道では自転車以外に車やバイクなども走っていますので、自分自身が細心の注意を払って走っていても、事故する可能性はゼロではありません。
しかし僕は今年からなのですが、普段のトレーニングからもこのような写真のアイテムを使い、明るい時間帯から常に使用しています。

フロントフォークにつけています。


キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD700-F] RAPID-X ラピッドエックス フロント用 USB充電式

リアはシートポストにつけています。


キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD710-R] RAPID-X2 ラピッドエックスツー リア用 USB充電式

最近では自転車ウエアーもシンプルなデザインの商品が人気だそうです。
シンプルなデザインは僕自身もカッコいいと思います。
レースでは問題ないですが、普段のトレーニングや一般道を走る際には、車から目立たない可能性があります。
また僕自身は一般道を走る際にとても走るのが嫌な箇所があります。それが「トンネル」です。
一般ライダーの方も「トンネル」を走られる方もいるかと思います。
ちょっとしたこのようなアイテムで自分の身を守ることができると思います。

転倒・落車をできるだけ避けるためにも普段からこのようなアイテムを有効に使い、できる限り事故・転倒・落車との関係のない、安全で楽しい自転車競技・自転車ライフを送っていきましょう。

-思考・考え方, 機材・道具
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

クリート位置・クリートフィッティングについて

これから自転車ロードバイクを趣味で始めようとしている方から、既に趣味としてレースも楽しまれている方、プロ選手も含めて「ポジション」は自転車乗りの永遠のテーマであり、悩みでもあると思います。 そんな中で …

全日本選手権大会ロードレース 2017

日程  :2017/6/25 レース名:全日本選手権大会ロードレース 距離  :14km×15周回=210km 結果  :DNF ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎年この時期に開会される「全 …

シマノ鈴鹿ロードレース 1日目

日程  :2017/8/19 レース名:シマノ鈴鹿ロードレース(チームタイムトライアル) 距離  :5.8km × 4周回=23.2km 結果  :優勝 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「シ …

精神的・肉体的を理解する。

今までの投稿では「TSS」の数値を計算することで「回復日・休息日」の入れるタイミングの目安ができるということを紹介してきました。 またそれらのことは僕自身も、チーム合宿時の「回復日・休息日」の日を決め …

柔軟性の必要性

2018年になり正式に「NIPPO-Vini Fantini-Europa Ovini」の選手の一員となりました。そして今はイタリアへきています。 イタリアでチーム発表を行った後に、スペインのカルぺま …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう