ブログ

エンデューロとは?エンデューロの走り方。

投稿日:

「株式会社マトリックス」では、色々な自転車イベントを開催しています。
そのイベントは自転車「ロードレース・エンデューロ」がメインです。
自転車「ロードレース」は皆さんもイメージできると思いますが、「エンデューロ」という種目に関しては、初めて聞く方も多くいるのではないかと思います。

そんな「エンデューロ」とは、決められた時間の耐久レースです。その決められた時間内でより長い距離を走ることができた選手・チームの順位が上になり、距離が同じ選手・チームがいる場合は、最後の着順で順位が決まります。

そして明日は、「第7回晴れの国おかやま山7時間エンデューロ」が岡山国際サーキットで開催されます。
カテゴリーは2時間・4時間・7時間と各カテゴリーが用意されています。各カテゴリーには、ソロと言って個人でレースを走る選手もいたら、チームで周回ごとに交代しながら走る種目も用意されています。

チームで参加される場合には、数多くの作戦を考えることができます。
4時間・7時間のカテゴリーの場合は1チーム最高6人で走ることができます。
「エンデューロ」での一番重要なポイントはスタートしてから先頭集団に残ることです。
先頭集団に残ることができたら先頭集団から遅れないように走ることが重要です。そして最後順位が決まるのは最後のゴール順位です。例年上位に入っているチームを見ていると、レース最後のゴール着順を決める最も重要なポイントだけを走る選手がいます。各チーム内のスプリントが得意な選手がラスト1時間〜30分だけを走るために1人選手を温存しているチームが多いです。
これは一例ですが、各チーム色々作戦があり楽しい種目ですので機会があれば走ってみてください。

そしてソロ(個人)で走られる選手は走られているカテゴリー(時間)の「ロードレース」を走っているイメージで走ることが大切だと思います。過去のリザルト(結果)を確認すればどれくらいの距離のレースになるかはイメージできます。
ゴール地点では残り時間が表示されていますが、事前に距離・周回数を調べておくことでゴールまで残り周回数をイメージしながら走ることができます。

レースがスタートするまでに事前に他の選手・チームが思いつかないような準備をしてレースをすることで、ソロ(個人)やチーム内でレースを楽しみながら納得のいくリザルト(結果)を残してください。

-ブログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レース中の必要な情報とは。

「ワンデイレース」や「ステージレース」ではレース中に必要になる情報が異なることがあります。 「ワンデイレース」では、「ステージレース」のように、「スプリント賞」や「山岳賞」が設定されていないことが多い …

「ステージレース」とは?

3月18・19日は宇都宮で開幕戦を迎えました。 この2日間はハードなレースで肉体的にも疲労しましたが、精神面での疲労の方が今は大きいように思います。 久々のレースでしたので集団内での走り方やレースの進 …

(プロトン・追走集団・グルペット)について。集団内の基本的な走り方。

「プロトン」という言葉を自転車ロードレースを行われている選手は一度は聞いたことがあると思います。 そんな「プロトン」とは、「集団」という意味です。 しかしロードレースでは、獲得標高の激しいコースや、横 …

プロテインを摂取するタイミングを考える。

2020年に入り既にシーズンインしているチームが多くある中、「Team MATRIX POWERTAG」では初戦までまだ余裕があるので、今年2回目のトレーニングキャンプ(合宿)を終えました。初戦のレー …

チームタイムトライアル(TTT)という競技。

選手の中でも「チームタイムトライアル」は最もきつい種目と言う選手が多いです。 そんな「チームタイムトライアル」という競技は、各チームごとにチーム全員または、チーム内の決められた人数でチームごとに順位を …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう