機材・道具

トレーニング中の小銭&携帯電話のケース

投稿日:

レースや室内で行うトレーニングの際には必要ないですが、普段屋外へトレーニングされる際には「サドルバック」とは別に「小銭と携帯電話」も必須ではないかと思います。
また「小銭と携帯電話」も僕自身を含め、今までのチームメイトを見てきてもこの2点は、サイクリングウエアーについている後ろのポケットに収納している選手がほとんどでした。

また今では防水機能の付いた携帯電話も多く出てきている中、防水機能の付いていない携帯電話を使用している方も多くいます。携帯電話を急な雨や、自分の汗から守る必要があるので、何かに収納させる必要が有ります。
この2点を収納させるケースが大きすぎると、サイクリングウエアーのポケットの中で大きく場所を取りますし、サイクリングウエアーはタイトにできていますので、綺麗にポケット内に収まらない場合もあります。
収納ケースはタイトなサイクリングウエアーのポケットに入れるので欲を言えば、無駄のないジャストサイズがトレーニング中には、邪魔にならないのでトレーニングに集中できます。
更に欲を言えば、その2点を収納しているケース以外にも同じポケット内に、ベストや補給食も収納できれば最高です。

僕自身も今までこの2点の「小銭と携帯電話」を収納させるためのケースを色々試してきましたが、ここ数年でこちらの商品に落ち着きました。

携帯電話も綺麗に収まり、お札も折りまげずに収納が可能です。

僕の場合ですが、こちらのA6サイズが今までのベストサイズではないかと思います。

セキセイ アゾン メッシュケース A6タイプ ブルー AZ-40
こちらの商品で1つ注意しないといけないのは、完全に防止されていないことです。
僕の場合は、今まで防水の携帯電話を使用してきたことがなく、このケースに収納していて急な通雨などの際も携帯電話が故障、お札が雨で濡れてしまうこともなかったですが、使用される際は少し注意して使用してください。

-機材・道具
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

全日本選手権大会ロードレース 2017

日程  :2017/6/25 レース名:全日本選手権大会ロードレース 距離  :14km×15周回=210km 結果  :DNF ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎年この時期に開会される「全 …

薄いバーテープを使う理由。

消耗品の1つである「バーテープ」の選択で悩まれた選手も多いのではないかと思います。 「バーテープ」は色の選択やデザインだけでなく、メーカーによっては握った際の厚さも選択できます。 ヨーロッパのような石 …

機材のこだわり(宇都宮ブリッツェン 阿部嵩之 選手編)

今日は自動車レース場である、栃木県の「ツインリンクもてぎ」で「第5回もてぎ7hエンデューロ GW 2017」が開催され各レースの先導を行ってきました。 今回この大会では、マトリックスチームだけでなく「 …

「ディスクローター」を極めて16g軽量化。

僕自身が初めてロードバイクに乗ったのは小学校1年生で当時7歳。 そのころから2019年30歳になるまでの「23年間」リムブレーキバイクに乗り続けてきました。 そして遂に、2020年からディスクブレーキ …

(事故・転倒・落車)を事前に防ぐための対策。

自転車は前後に車輪がついた乗り物で、ライダーが常時バランスを取っている乗り物の1つです。 なので転倒・落車は防ぐことができません。 自転車ロードレース・サイクリングを趣味に行なわれている方は、最近のち …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。