ブログ

ダンシング時に意識していること。

投稿日:

自転車ロードレースに限らず、ロードバイク・MTB(マウンテンバイク)・街乗りバイクなど他にも色々な自転車がある中で、全ての自転車にシッティングというサドルに座って乗る乗り方と、ダンシングという立ち漕ぎという乗り方があります。
競技によって異なりますが、ロードレースの場合はほとんどがシッティングで走りますが急なペースアップや、高出力(高いパワー)が必要な際やアタックする際にも、ダンシングは多く使われます。
そんなダンシングも高出力が必要とする場合に行うことが多いですが、長い峠やちょっとした上り坂なんかではシッティングで走っている時と同じ出力でダンシングすることもあります。
これは僕の場合ですが、例えば長い上り坂で自分の「FTP」強度あたりで走る際には心拍も筋肉にも大きなダメージが掛かってきます。
その際に、ずっとシッティングで走り続けるよりは、シッティングと同じ出力でダンシングを行うことにより、シッティングしている時の筋肉と、ダンシングしている時の筋肉は異なるために、シッティングとダンシングを程よいバランスで行っていくことで高出力を長続きさせることができます。
その際のダンシングというのは、僕の場合はアタックや最後のゴールスプリントを行う際のダンシングとは体の使い方など僕自身の中で意識しているポイントは異なります。
これは人間の体の中にある数多くの筋肉をできるだけ自転車に使おうという考えなのかもしれません。

中でもシッティング時と同じ出力で行うダンシングで、僕自身が実際に意識していることを紹介します。
この時のダンシングは言葉で言うと「休む」ことを意識しています。
また下半身の筋肉でペダルに体重をかけるのではなく、人間の体の中でも重さのある「頭」を中心にペダルに体重をかけることを強く意識しています。
この写真のようにダンシングできている際はすごく自分の中では少ない力で、シッティング時と同じ出力を出すことができています。

頭の中心から踏み込んでいる方のペダルの中心とが1本の線でつながります。
こうなることで下半身の筋肉以外に、自分の体重をペダルに乗せることができていると考えています。
また僕の中で、日によってダンシングが全く進まない時があります。
そのような時は後で写真で確認すると、頭の中心から踏み込んでる方のペダルの中心とがずれていることが多くあります。

これら全ては僕の考えですので、中にはこのダンシングのやり方が合わない選手もいると思いますので、このやり方のダンシングを練習されて自分に合わない場合は即中止してください。
僕の中で「休む」ダンシングでした。

-ブログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

自転車フレームのワランティ。

自転車競技といえばロードレースや競輪など色々な種目があります。 数年前までは日本で自転車をしていると言うと、ほとんどの人に競輪選手?と言われることが多かったですが、今では「弱虫ペダル」の影響か?ロード …

明日から「TOJ」が始まります。

明日から日本最大の自転車ロードレースのステージレースである「TOJ」(ツアーオブジャパン)が始まります。 大阪府堺市をスタートし最終ステージ東京まで毎日レースを走ります。 各チーム個人総合成績トップ( …

チーム合宿最終日(7日目)

チーム合宿最終日は午後に大阪へ向けて移動するので、午前中にトレーニングを終わらせました。 そんな今日は、約2時間のトレーンングをチームメイト全員で行いました。 1番直近のレースは、「TOJ」(ツアーオ …

ツール・ド・とちぎ 第2ステージ(レースレポート)

日程   :2017/4/1 レース名 :ツール・ド・とちぎ 第2ステージ カテゴリー:UCI2.2 距離   :102.3km 平均速度 :41.4km 結果   :ステージ16位 総合49位 ーー …

チーム合宿(6日目)

鹿児島県鹿屋市(かのやし)で行っているチーム合宿も明日(5月15日)で終わりになります。 そんな今日はステージレースが始まる丁度1週間前でもあります。 自転車ロードレースでは、チームや選手にもよります …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。