機材・道具

保冷ボトル知ってますか?(暑さ対策)

投稿日:

最近の天候は急な豪雨があるとは思いますが、それ以外は猛暑な毎日が続き外を走る・トレーニングを行われる際には暑さとの戦いや暑さ対策で大変だと思います。
僕自身も、猛暑の中でトレーニングを行い、苦手な暑さに対して少しでも克服できるようにトレーニングを行っています。
また猛暑の中でトレーニングを行う際には、脱水対策・熱中症対策で自転車フレームにセットされている、ボトルゲージに水分が入ったボトルをセットしこまめに走りながらも水分補給を行われているかと思います。
今では想像するのも難しくなっている冬の寒い季節でのトレーニングでは、気温によってはボトルの中の水分がシャーベット状になってしまっていることもあります。逆に今では、数分外を走るだけでボトルの中がお湯?になってしまっていることでしょう。

そこで鹿屋体育大学時代の同じ自転車競技部の先輩の卒業論文を思いだしました。
その内容というのは気温の高い、正に今の季節に冷たい水を頭(首元)にかけると、瞬間的ですが乳酸と、心拍数が下がるというデータです。僕自身も完璧には覚えていないですが、気温も冷たい水も各しっかりとした数字がありましたがそこは忘れてしまいました。すみません。

また今では数分外を走るだけでボトルの中の水分はお湯になってしまいますが、ここ数日僕はこのようなボトル・アイテムを使用し、猛暑の中でのトレーニングの際にも冷たい水分補給を可能にしています。

POLAR(ポーラー) ポーラーボトル 20oz 0.59L ホワイト PBB-20-SWHT
僕自身は、自転車ロードバイクに乗る際には見た目も重要視しています。
なのでこのボトルも使用する前までは使用するまではカッコヨクナイと勝手に思っていましたが、一回このボトルを猛暑の日に使用して印象が一気に変わりました。

騙されたと思って暑さに悩まされている選手は使ってみてください!

-機材・道具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

トレーニング中の小銭&携帯電話のケース

レースや室内で行うトレーニングの際には必要ないですが、普段屋外へトレーニングされる際には「サドルバック」とは別に「小銭と携帯電話」も必須ではないかと思います。 また「小銭と携帯電話」も僕自身を含め、今 …

レース前日の過ごし方。(ツール・ド・とちぎ編)

自転車選手に限らず、スポーツ選手は自分の住んでいる地域でレースや試合が行われない場合は、移動することになります。 その移動も海外遠征になると10時間以上の移動や、国内でも今回の場合は車移動でしたので約 …

暑い季節、アンダーウエアーは必要か?

最近は、全国的に気温も上昇してきました。 冬場の寒い季節は、路面が凍結している地域も大きあり、屋外でもトレーニングを行う際には注意が必要な時期もありました。逆にこれから本格的な夏場へ向けて気温がどんど …

サングラス手入れしていますか?

プロ選手は、スポンサー様・サプライヤー様から機材・部品など自転車レースを行う上で必要な多くの物をサポートしてもらっています。 選手としてサポートしていただいていることに対して感謝の気持ちしかありません …

クリート位置・クリートフィッティングについて

これから自転車ロードバイクを趣味で始めようとしている方から、既に趣味としてレースも楽しまれている方、プロ選手も含めて「ポジション」は自転車乗りの永遠のテーマであり、悩みでもあると思います。 そんな中で …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。