ブログ

レース前日の過ごし方。

投稿日:

2017年のレースも後半戦に入っています。
これから始まる後半戦レースの中でも重要なレースの1つである「ツールド北海道」が明日の9月8日(金)から始まります。
僕個人では「鹿屋体育大学」時代から出場しているこの「ツールド北海道」は相性のいい年もあればリタイアに終わってしまうこともあったりと僕自身にとって難しいレースです。
普段住んでいる地域・気候と全く同じような環境でレースが行われる場合、体調が急に変化することはありませんが、今回のような場合、普段住んでいる環境よりも、はるかに気温が低くなり寒い時も出てきますので急な気候の変化にも対応する必要があります。

レースでは普段のトレーニングよりも高いパフォーマンスを出すことができればいいですが、最低でも普段通りのパフォーマンスを出す必要があります。
そのため僕の場合は、食事や水分補給の摂取の仕方も今まで通り行うことを重要と考えます。
重要なのはいつも通り当たり前のことを行うことだと思っています。

しかし普段通りのことを行うことは重要ですが、少しでもいい状態でレースに臨むために普段通りとは異なることも行います。その1つにマッサージがあると思います。

今回のレースプログラムの表紙であるチームメイトの「佐野選手」がマッサージを受けている時の写真です。

レース前リラックスすることは重要です。
マッサージを受けることにより、筋肉がいい状態や走れる状態になることと同時にマッサージを受けている時はリラックスすることができるので、よりレースでは集中した走りができると感じることが僕は感じることが多いです。

明日から3日間のステージレースは苦しいですが、その中でもレースを楽しむことを心がけいい結果を報告できるように走ってきます。
レース前の準備の1つのゼッケンをウエアーにセットする作業。もちろんこれは必須です。

まつうら工業:はがせる両面テープNo.5000NS 15mmX20m NT5000NS-15

引き続き応援よろしくお願いします。

-ブログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

プロ選手は何台の自転車で1シーズンを走っているのか?(NIPPO 編)

僕自身、現在所属チーム(NIPPO VINIFANTINI FAIZANE)に加入するまでは、「メインバイク1台」・「スペアバイク1台」・「TTバイク1台」の「合計3台」で1シーズン走ってきました。ま …

チームカーの役割。

僕たちが乗っているロードバイクは、レースのルールにあるように ロードバイクの総重量が「6.8kg」以上でないといけません。 ロードレースの場合は、「平坦・上り坂・下り坂・アップダウン」など様々な起伏の …

チームタイムトライアル(TTT)という競技。

選手の中でも「チームタイムトライアル」は最もきつい種目と言う選手が多いです。 そんな「チームタイムトライアル」という競技は、各チームごとにチーム全員または、チーム内の決められた人数でチームごとに順位を …

ダンシング時に意識していること。

自転車ロードレースに限らず、ロードバイク・MTB(マウンテンバイク)・街乗りバイクなど他にも色々な自転車がある中で、全ての自転車にシッティングというサドルに座って乗る乗り方と、ダンシングという立ち漕ぎ …

ツール・ド・とちぎ 第1ステージ(レースレポート)

日程   :2017/3/31 レース名 :ツール・ド・とちぎ 第1ステージ カテゴリー:UCI2.2 距離   :115km 平均速度 :46.7km 結果   :ステージ61位 総合62位 ーーー …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう