「 機材・道具 」 一覧
-
今日から日本一を決める大会の「全日本選手権」が始まりました。チームそして僕自身も青森県の八戸市に到着しています。 そんな今日は、「個人TT(タイムトライアル)」が開催されました。 チームからは「TT」 …
-
「自転車ロードレース」に限らず「トライアスロン」や「マラソン」などの有酸素運動では、他の競技とは異なり競技時間が長いことがほとんどです。そうなると競技中に水分補給を行うことは、自分の運動パフォーマンス …
-
自転車競技は機材スポーツです。その中で、自分のパフォーマンスを十分に発揮できるように与えてもらっている商品・機材をセッティングする必要があります。チームや個人でスポンサー様・サプライヤー様からサポート …
-
日本全国的にどんどん夏に向かってきているので気温が高くなってきています。 しかし昼間のほぼ夏の気温や天候に対して、早朝や夜は極端に気温が下がったりしているので体調を崩さないように気をつけないといけませ …
-
最近は、全国的に気温も上昇してきました。 冬場の寒い季節は、路面が凍結している地域も大きあり、屋外でもトレーニングを行う際には注意が必要な時期もありました。逆にこれから本格的な夏場へ向けて気温がどんど …
-
自転車ロードバイクを全く知らない方が、ロードバイクを見たり触ったりした際に、まず初めに驚かれるポイントの1つに「自転車の重量の軽さ」と「タイヤの細さ・幅」に驚かれることが多いのではないかと思います。 …
-
これから始める大きなレースへ向けてチーム合宿が今日から始まります。 場所は今年3回目となる鹿児島県鹿屋市です。 もう5月になりますが、今年は約1か月は鹿児島にいるのではないでしょうか? 合宿初日の今日 …
-
自転車シューズ(レーサーシューズ)の特徴の1つとしてはソールが写真のようにカーボン素材のシューズが多く、硬くほとんど変形しません。 次の特徴としては、ソールのつま先付近に写真のクリートと呼ばれるペダル …
-
今日は自動車レース場である、栃木県の「ツインリンクもてぎ」で「第5回もてぎ7hエンデューロ GW 2017」が開催され各レースの先導を行ってきました。 今回この大会では、マトリックスチームだけでなく「 …
-
2017/05/01 -機材・道具
小銭と携帯電話ケースレースや室内で行うトレーニングの際には必要ないですが、普段屋外へトレーニングされる際には「サドルバック」とは別に「小銭と携帯電話」も必須ではないかと思います。 また「小銭と携帯電話」も僕自身を含め、今 …